研究テーマ
大野 かおり
2015~2018 | 災害時のリスク低減に活かす“在宅ケア3ワークモデル”の開発 | 基盤B:代表 |
---|---|---|
2015~2017 | 「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの構築 | 基盤B:分担 |
2015~2018 | 災害に対する看護の備え尺度の検証と実用化の試行 | 基盤B:分担 |
大村 佳代子
2011~2013 | 成人血友病患者の疾患管理へのreadinessが整うまでの認識の変化 | 特別研究員奨励費:代表 |
---|---|---|
2014~2017 | 双生児研究法による在宅高齢者の嚥下障害の看護介入についてのエビデンス構築 | 若手B:代表 |
2015~2019 | 血友病医療における病院と在宅をつなぐ看護ケアの検証 | 基盤C:分担 |
2016~2017 | A県の訪問看護師を対象とした実態調査:量的研究(職務継続意思、在宅終末期ケア、小児レスパイトケア) | 代表 |
2018~2021 | 医師との連携により訪問看護師の役割拡大を図る訪問看護指示書の評価研究 | 若手:代表 |
高橋 芙沙子
2017~2019 | 認知症家族支援を推進する効果的な訪問看護とレスパイトケア施設間連携の検討 | 若手B:代表 |
---|
西内 陽子
2018~2019 | 在宅における体圧分散寝具の使用方法および評価方法の現状と課題 | 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団:代表 |
---|